送料:820円(北海道、沖縄、離島:1,500円)
「TOKIO城島 ほのぼの茂」で放送
豊岡の職人が一つ一つ手作りで作り上げた逸品
「豊岡工房 牛革 コインが分けられるラウンド長財布」
「4つの仕切り」が便利!
種類別にコインを収納できるので、お会計の際もお探しのコインが見つかりやすく便利!
その秘密は小銭入れのファスナーを開けていただくと、内側に4つの仕切りがあるから!
こちらの機能は実用新案登録※をしており、縫製は仕切りがあることで立体型になり、大変手間が掛かる縫製です。高い技術力が必要な縫製ですが、豊岡の職人魂で実現しました。
※実用新案登録 第3218846号
一つ一つ手作りで作り上げた逸品!
大きく開いて中が見やすいので、小銭だけではなく「カード」や「お札」も出し入れしやすく見つけやすいのも嬉しいポイントですね!
「素材」にもこだわっています!
牛革の表面にはシュリンク型押し加工を施しておりますので、傷などが目立ちにくく、安心して、長くご使用いただけます。
日本かばん協会のネームタグは「信頼のマーク」と呼ばれ、日本かばん協会の会員が日本で生産したものに付けられるマークになります。
奈良時代に作られた但馬国産柳箱が、東大寺 正倉院に残されている事から、少なくとも1200年以上も前から鞄産業のルーツが、兵庫県豊岡に残されていたということが証明されています。
杞柳製品から素材が変わり、現在の鞄産業へと発展していきました。
鞄で培った技術を財布などの小物にも生かせないかと、豊岡の職人たちが立ち上がり、技術を磨き、作り上げた長財布です。
-
- カラー
- 下記の3色からお選びいただけます。
・ブラック
・キャメル
・グリーン
-
- 材質
- 牛革
-
- 生産国
- 日本
-
- 本体サイズ
- 横:約19.5cm
縦:約10cm
厚さ:約2cm
-
- 製品重量
- 約200g
-
- 商標登録番号
- 5725858号
-
- 実用新案登録番号
- 3218846号
※掲載コメントは個人の感想です。
古くから鞄製造が盛んな兵庫県豊岡のバッグ職人が手掛けた財布。革の扱いや縫製技術など、確かな品質が魅力の商品。まさに、メイドインジャパンを感じる一品です。
使い勝手を考えた製品仕様。大きく開くラウンドファスナーを採用し、お金やカードの出し入れがスムーズ。カードポケットも12個あるから、たくさんのカードを収納可能。
実用新案登録された4か所の仕分けができる小銭入れで、レジでスムーズな支払いが可能。
大き目のオープンポケットはパスポートや銀行通帳も収まるので、お財布一つで外出OKです。
・クレジットカード払い
ご利用できるカードは以下の通りです。
VISA /MasterCard /JCB /American Express /Diners となります。
※お支払い方法は一回払いのみとなります。
・AmazonPay
Amazon.co.jpにご登録いただいているお支払い方法を利用してお支払いいただけます。
・代金引換払い
お荷物の到着時に〔商品代金(税込)〕+〔送料(税込)〕を配送業者にお支払いいただく決済方法となります。
各お支払方法の詳細についてはこちらからご確認ください。
ご使用済み商品や商品タグがない商品、お客様のもとで傷、破損などが生じた商品の返品・交換はご遠慮いただいております。
※詳しくはこちら関連商品
-
¥8,800(税込)
-
¥8,580(税込)
-
¥5,478(税込)
-
¥11,000(税込)
-
¥10,800(税込)